心と体のリズムを取り戻すhttps://kinesiologynote.jp感情リリースMon, 23 Dec 2024 14:21:11 +0000jahourly1長期講座のご感想https://kinesiologynote.jp/%e9%95%b7%e6%9c%9f%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%81%ae%e5%8f%97%e8%ac%9b%e3%81%ae%e3%81%94%e6%84%9f%e6%83%b3/Mon, 23 Dec 2024 14:09:56 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=2414

半年間の旅路 「半年なんてあっという間だな」そんな思いを抱えながら振り返ると、これまでの自分に出会う場面がいくつも蘇ります。 「毎日コツコツやる」――簡単なようで難しいこの言葉。正直なところ、これまでの私はその「コツコツ ... ]]>

半年間の旅路

「半年なんてあっという間だな」
そんな思いを抱えながら振り返ると、これまでの自分に出会う場面がいくつも蘇ります。

「毎日コツコツやる」――簡単なようで難しいこの言葉。
正直なところ、これまでの私はその「コツコツ」が苦手でした。でも、少しずつできるようになり、引っ越しによって環境が変わったこともあり、衣・食・住が整いはじめたのを感じたとき、心の中にも一筋の光が差し込んだのです。

振り返ると、これまでの私は「被害者意識」という暗い部屋の中に閉じこもっていたように思います。
何か問題が起きるたびに、「〇〇された」「どうして私ばかり…」と考えてしまう癖がありました。
その視点で物事を見ると、自分を守るために相手を責める気持ちが湧いたり、何をしてもうまくいかないと感じてしまったり――まるで壁に囲まれた世界で生きているような感覚でした。

でも、その「暗い部屋」に気づけたのは本当に大きな一歩でした。
「あれ?私が見ているのは本当に真実なのかな?」と疑問を持つことで、少しずつその壁が崩れ、光が射し込んでくるのを感じました。
自分が被害者だと思い込むことで、実は自分の選択肢を狭めていただけだったんだとわかったとき、心がふっと軽くなったのです。

今は、少しずつ「被害者意識の外」に出られるようになり、新しい視点から物事を見られるようになりました。もちろん、まだ道半ばではありますが、この変化が私にとってどれほど大きいかを実感しています。

これからも、自分と向き合う時間を大切にしながら、もっとクリアに。
本当の自分と出会うための道を歩み続けたいと思います。

この半年間、温かく見守り、支えてくださったすべての方に感謝を込めて――
本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします!

K様より、ご感想をいただきました。

—————————————————————————————–

ご自身の気づきによって
自分でヒーリングしていけるのです。

私たちは言葉でできているといわれているように

その課題、問題へ言葉を使っていきます。


始めの課題になかなか取り掛かれずいたのは、、

家族の力動が大きくありました。

自分のどこかにずっと、引っ掛かりがあったのに

言葉として出せないほどの大きな問題。

この引っ掛かりをようやく言葉にできたのでした。

ここから、動き出す予感です。




言葉にでき、癒しが進むことで、ご自身の自己実現への表現ができるように感じます。

]]>
答えを求めているときhttps://kinesiologynote.jp/%e7%ad%94%e3%81%88%e3%82%92%e3%81%84%e3%82%8b%e6%b1%82%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%8d/Sun, 15 Dec 2024 07:11:23 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=2321

「外側に意識が向いているときのサインとセルフケア」 私たちは日々、さまざまな悩みや課題に直面します。その中で「答え」を探し求めるとき、意識は自然と外側に向かいがちです。 誰かの意見を参考にしたり、書籍やSNSで情報を集め ... ]]>

「外側に意識が向いているときのサインとセルフケア」

私たちは日々、さまざまな悩みや課題に直面します。その中で「答え」を探し求めるとき、意識は自然と外側に向かいがちです。

誰かの意見を参考にしたり、書籍やSNSで情報を集めたりするのは、一見前向きな行動に思えます。けれど、このとき私たちは、自分の内側にある大切な「声」を置き去りにしてしまうことが少なくありません。

特に、迷いや不安が強いときほど、「外側の答え」に頼ろうとしがちです。誰かの成功例やアドバイスを聞けば安心できる気がするからです。しかし、そうやって外の情報に振り回されているうちに、自分が本当に大切にしたいものや、自分らしさがどこかに置き忘れられてしまいます。

また、意識が外側に向いてしまう典型的なサインが「誰かのせいにしてしまうこと」です。

「あの人のせいでこんなことになった」
「環境が悪いからうまくいかない」

このように外的な要因ばかりに目を向けると、私たちはいつの間にか自分の力を失ってしまいます。他人や状況を変えることは簡単ではありません。そのため、外側にばかり意識を向けていると、どれだけ考えても解決しないような気がして、どんどんストレスが溜まってしまいます。

こうしたときに必要なのは、「内側に意識を戻すこと」です。


「内側に意識を戻す方法」

内側に意識を向けるとは、他人や環境ではなく、自分自身に目を向けること。

「私は今、何を感じているのだろう?」
「どんな気持ちが隠れているのだろう?」
「本当はどうしたいのか?」

こういった問いを自分に投げかけてみましょう。最初は自分の声がなかなか聞こえないかもしれませんが、深呼吸をしてリラックスすることで、少しずつ本心が浮かび上がってきます。

そのプロセスをより効果的にサポートしてくれるのが、カフェキネシのセルフケアです。


カフェキネシとは?

カフェキネシとは、簡単で誰でも取り組めるセルフケアテクニックです。特別な知識や道具は必要なく、短時間で心と体をリセットすることができます。

具体的には、体と心のエネルギーバランスを整えることで、自分の内側にアクセスしやすくなるようサポートしてくれます。日々の忙しさやストレスに追われているとき、カフェキネシを使うことで、自然と内側の静かな声に耳を傾けられるようになるのです。


外側から内側へ意識を戻すために

カフェキネシは、特に次のようなときに効果を発揮します。

  • 外側の答えに頼りすぎていると感じるとき
  • 誰かや何かのせいにしてしまっていると気づいたとき
  • なんとなく心がモヤモヤしているとき
  • 自分の気持ちや考えが分からなくなっているとき

このような状態では、意識は完全に外側に向いていることが多いです。その結果、心が落ち着かず、どこか疲れたような感覚に陥ることもあります。

そんなときにカフェキネシを取り入れると、短時間で「内側の自分」とつながり直す感覚が得られます。すると、外側に向いていた意識が少しずつ内側に戻り、本当に必要な答えを見つけられるようになるのです。


最後に

私たちは答えを外に求めることが多いですが、本当の答えはいつも自分の中にあります。

しかし、それに気づくには、意識的に内側を見つめる時間が必要です。外側ばかりに意識が向いているとき、それは自分に立ち返る合図だと考えてみてください。

もし今、行き詰まりやモヤモヤを感じているなら、ぜひカフェキネシのセルフケアを試してみてください。
自分自身とつながることで、思わぬ気づきや新たな一歩を踏み出すヒントが見つかるはずです。

]]>
立ち止まるとき、https://kinesiologynote.jp/%e7%ab%8b%e3%81%a1%e6%ad%a2%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%8d%e3%80%81/Tue, 12 Nov 2024 04:16:38 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=2183

立ち止まる時間は、人生の「充電期間」 私たちは日々忙しい生活を送る中で、立ち止まることを「無駄」や「後ろ向き」と感じてしまうことがあります。しかし、実は立ち止まる時間こそが、次の一歩をより力強く踏み出すための大切な「充電 ... ]]>

立ち止まる時間は、人生の「充電期間」

私たちは日々忙しい生活を送る中で、立ち止まることを「無駄」や「後ろ向き」と感じてしまうことがあります。しかし、実は立ち止まる時間こそが、次の一歩をより力強く踏み出すための大切な「充電期間」だということに気づいていますか?

立ち止まることを恐れる理由

現代社会では、常に前進し、成果を出し続けることが求められる風潮があります。だからこそ、休むことや一時的にペースを緩めることが「怠け」や「後退」のように感じられるかもしれません。
しかし、果たしてそれは本当でしょうか?

実際に、木がしっかりと根を張らないまま成長を急げば、強風に耐えられなくなるように、私たちも休むことなく進み続けると、心身に疲れが蓄積し、パフォーマンスを落としてしまうことがあります。

「充電期間」がもたらすもの

立ち止まり、自分自身に目を向ける時間を持つことで、以下のようなポジティブな変化が期待できます:

  1. 心と体のリセット
    忙しい日々の中で無意識に抱えていたストレスや疲れが、リセットされていきます。深呼吸をして、少しずつ「今ここ」に戻る感覚が生まれるでしょう。
  2. 本当の自分の声に気づく
    静かな時間の中で、これまで見過ごしてきた自分の本音や感情に気づけるようになります。「本当にやりたかったこと」「もう手放してもいいこと」が見えてくるかもしれません。
  3. エネルギーの再充電
    休むことで、心の中に新しいスペースが生まれます。そのスペースが、次の挑戦や夢に向かうエネルギーを蓄える場所になります。

立ち止まるためのヒント

  • 自然に触れる
    森や海、空の広がりを感じる場所で過ごすと、頭の中の雑音が少しずつ消えていきます。自然のエネルギーは私たちを癒し、リフレッシュさせてくれます。
  • 感じることを許す
    無理に何かを解決しようとせず、「ただ感じる」ことを意識してみましょう。今抱えている感情や体の感覚に優しく寄り添ってください。
  • サポートを得る
    信頼できる人に話を聞いてもらったり、キネシオロジーやアロマなどのツールを使って心身のバランスを整えるのも効果的です。

立ち止まることは「未来への贈り物」

人生において立ち止まる時間は、ただの休息ではありません。それは、これまでの歩みを振り返り、これからの道をより良い方向へ進むための大切な準備期間です。

どうか恐れず、自分にその時間を与えてあげてください。それが、あなたの未来をさらに明るく、力強いものにするための第一歩となるはずです。


「ハートクリエイター」という新たな一歩:自分を探求する旅の継続

これまで「キネスオロジーノート」という名前で活動をしてきましたが、このたび新しい屋号「ハートクリエイター」に生まれ変わりました。この変化は、これまで大切にしてきた「自分を探求すること」をより広い視点で深めたいという思いから生まれたものです。

キネシオロジーから広がる探求の世界

キネシオロジーは、体や心の声を深く聴くための素晴らしいツールです。これまで多くの方とセッションを通じて、心や体に触れ、目に見えない部分のサポートをしてきました。しかし、そこから気づいたのは、「探求する」という行為そのものが、キネシオロジーに限らず人生そのものにとって非常に価値があるということでした。

私たちはみな、それぞれのペースで「自分とは何か」を問い続けています。その旅路に寄り添いながら、心の奥深くにある「本当に望むもの」を一緒に見つけ出していくこと。これが、新しい「ハートクリエイター」としての活動の中心になります。

「ハートクリエイター」の意味

「ハートクリエイター」という名前には、2つの大切な想いが込められています。

  1. 心から創造する
    人生は選択の連続です。その選択を、他人の期待や世間の常識ではなく、自分の心に正直になって行えるように。そうした選択のサポートをしたいという願いがあります。
  2. 心を創造する
    私たちの心は常に成長し、変化し続けています。「こうあるべき」という枠にとらわれず、自由に心の形を創り上げていく。そのプロセスを楽しみながら、新しい自分を見つけてほしいという想いを込めています。

探求する旅の魅力

自分を探求する旅は、時に迷いや戸惑いを伴います。しかし、その中で見つける「気づき」や「学び」は、人生をより豊かにしてくれます。

新しい屋号になったからといって、探求のテーマが変わるわけではありません。むしろ、これからはキネシオロジーに限らず、さまざまな方法や視点で「自分らしさ」を追求していくお手伝いをしたいと思っています。

これからの展望

「ハートクリエイター」という名前のもと、新しい形でのセッションやワークショップを通じて、心のクリエイティビティを引き出すサポートをしていきます。「自分を探求する」というテーマに共感してくださる方と共に、新しい気づきと変化を分かち合える場を作っていきたいと思います。

自分の心に寄り添い、心から人生を創り上げる旅。その道を一緒に歩んでいけたら嬉しいです。

お読みくださりありがとうございます。



そんな本当の自分を取り戻したきっかけになった

キネシオロジーの、自分でもできる
セルフケアをお伝えします。

カフェキネシ講座

]]>
自分自身に問いかけてくださいhttps://kinesiologynote.jp/%e8%87%aa%e5%88%86%e8%87%aa%e8%ba%ab%e3%81%ab%e5%95%8f%e3%81%84%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%a6%e3%81%8f%e3%81%a0%e3%81%95%e3%81%84/Mon, 09 Sep 2024 01:12:35 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=1939

全てがメッセージ

目の前の世界の出来事に対して、すべてメッセージと捉える。
多くの人は無意識かつ、ここに対してまだ抵抗がある人が多いかもしれません。まだまだ、わたしにもあります。

内側が外側に現れるのですから、そこから離れたとしても出来事というのはずっと付きまといます。問題は同じではないかもしれないけど、感情面で、常に再体験が起きる出来事が起こるんです。

さて、ここに気づくことができるのか?になっていきますが、出来事をどのような形で体験しようと、そこには必ずメッセージがあります。ネガティブなことを体験した時、、相手に投影せずにいられるかどうか?心が未熟なうちは誰かのせいにした方が楽なんです。自分を見ずに済みますからね。そこに自分で気がつき痛みをしっかりと感じ受け入れることできれいな川が流れ始めます。

全て自分次第です。

最も強烈なエゴの誘惑になります

外側のせいにするのは、とても簡単で

自分を見ないで済みます、 が、


本当にそれでいいのでしょうか?


他者に投影し、

問題から目を背けようとする行為になります。


問題の対象によって
苦しみが強く出ることがあるでしょう。

受け入れられないからです。

キネシオロジーでいえば、胃経絡に繋がりそう

しっかり噛んで咀嚼して、中に入れる作業になります

無理に入れると胃痛が起きる。

からだの抵抗ですね。


]]>
キネシオロジーで心と体の問題を見つけるhttps://kinesiologynote.jp/%e3%82%ad%e3%83%8d%e3%82%b7%e3%82%aa%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%83%bc%e3%81%a7%e5%bf%83%e3%81%a8%e4%bd%93%e3%81%ae%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a4%e3%81%91%e3%82%8b/Mon, 13 May 2024 14:23:31 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=1122

キネシオロジーは心の症状を含めた身体のアンバランスがどこからきているのかを調査し、改善することで体調を整えます。人生が変わっていくスピードも速いのがキネシオロジー。 目次 筋肉反射テスト 任脈と督脈 筋肉反射テスト 筋肉 ... ]]>

キネシオロジーは心の症状を含めた身体のアンバランスがどこからきているのかを調査し、改善することで体調を整えます。人生が変わっていくスピードも速いのがキネシオロジー。

筋肉反射テスト

筋肉の強弱を観察していくのですが、手で押す筋反射テストは神秘的な儀式のように感じます。エネルギー(氣)の流れを観察するために、筋肉の機能を調べるのですが、テスト筋をする前に大事な経絡が2つあります。

それは、任脈と督脈になりますが、私たちの生命にとても大切な2つの経絡になります。

任脈と督脈

任脈と督脈の経絡はエネルギーのバランスに関するものです。身体のエネルギーバランスを整える初めの大事なエネルギーラインになります。キネシオロジーを詳しく知らな方でもこのエネルギーラインだけでも覚えていただくときっとお役に立ちます。

任脈についてですがデスクワークをして頭ばかり使う人や大きい筋肉の動きを伴わない運転などの仕事をしている人は棘上筋に影響を及ぼすような頭の疲れが溜まります。学習障害がある子供たちは棘上筋が抑制されていることが多いとも、そこでバランス調整すれば恩恵があるでしょう。不安と感情的ストレスに関係あるかもしれません。

督脈は、すべての経絡の破壊や制御機能に関連していて、全身で全体的に関連しています。



]]>
キネシオロジーで選んだペパーミントhttps://kinesiologynote.jp/%e3%82%ad%e3%83%8d%e3%82%b7%e3%82%aa%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%83%bc%e3%81%a7%e9%81%b8%e3%82%93%e3%81%a0%e3%83%9a%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%83%88/Sun, 12 May 2024 04:56:01 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=1104

目次 キネシオロジーで選んだペパーミント ペパーミントの効果と脳へのアプローチ 頭の反射区の場所が特定したら キネシオロジーで選んだペパーミント 身体の声を聴いて、選ばれた精油はペパーミントでした。最近は不慣れなことを学 ... ]]>

キネシオロジーで選んだペパーミント

身体の声を聴いて、選ばれた精油はペパーミントでした。最近は不慣れなことを学んでいるため、頭がパンパンで、疲労気味なところセルフ筋反射でchoice! 自分の身体の声を聞けるなんて、まさに自分と仲よく!です。

頭もすっきりしたいので、頭のどの辺に?などと、さらに選んでいく。頭にも経絡反射区があるので、さらにピンポイントに!


ペパーミントの効果と脳へのアプローチ

現代は情報が毎日あふれて、否応なく脳ストレスにさらされている、だからこそ情報もシャットダウンしなければならないし、本来はそんなに情報は必要もないのです。見るTVさえもつけっぱなしではなく見たいのは選んで、見ないときはTVを消す。どうしてもつけっぱなしもTVからの音という波を受けている訳で、人間的構造は聞いていないようで身体は受け取ってしまっている状態です。

これですと、身体が休まるはずはありません。

そんな自分へ、セルフケア!

今日はペパーミントのアロマが筋反射テストでヒットしました、さらに頭の側頭部から後頭部にかけて場所を特定しました。私達の脳って、全体に考えがちですが、きちんとそれぞれの部位にお役目があって、今回の場合はその部分がとても疲れている状態ということです。

頭の反射区の場所が特定したら

選ばれた精油を掌や指先で合わせて馴染ませた後に、頭の部位に、地肌ではなく髪の毛をかきあげるようにした時の髪の毛の根本部分に優しくこする感じで、地肌ではなく髪の毛の根本付近をやさしくクルクルやさしく小さく回してあげる。

必要に応じて、よいリフレッシュ効果になります。

からだからのアプローチで身体が軽くなりますが、頭って本当にヘッドスパ的にすっきりすると瞬時に軽やかになります。


からだがもとめるアロマライフを!
\(*^^)/

アロマでこころ豊かな暮らしに

]]>
傷ついた過去の恋愛からの情動https://kinesiologynote.jp/aromachild/Sat, 11 May 2024 13:01:28 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=1023

目次 記憶の中の恋愛での傷 恋愛から見ていくエネルギー しっかりとゼロにする インナーチャイルドとはエネルギー 身体のエネルギーの流れ 記憶の中の恋愛での傷 女性は特に過去恋愛は忘れがちであるけど、以外にしっかりと終わら ... ]]>

記憶の中の恋愛での傷


女性は特に過去恋愛は忘れがちであるけど、以外にしっかりと終わらせてないことが多いかもしれません。一度、紙に書いて体感を感じてほしいかも。幼少期でもしっかりとした「嫉妬」の感情もあったり、するものです。いろんな人間関係の癒しがある中で今回は、過去の恋愛をテーマにしてみました。

親の目というのを気にしている私たちです。しかも無意識だから厄介なのです。大人になるにしたがって自分を自制し始め感情的になったりするのを抑え込もうとします。またその感情を恥ともおもい自分を責めたりと。

そんな感情の行き来が囚われた感情を作ったり、執着になったり、と。

恋愛から見ていくエネルギー

過去のエネルギーの清算をするためにも、今一度、振り返って、そのエネルギーを感じて見よう。これからの恋愛や結婚に行く前にケアしていってほしいですし、今のパートナーとの関係性でも大丈夫です。相手を通して自分を見つめていくことができるからです。

パートナーは親の投影として見ている。ここにどんなくすぶった感情が残っているのか感覚という目で見ていってみよう。

しっかりとゼロにする

身近にいる関係性だからこそ、厄介に感じたり、思うようにならなくストレスを感じてしまうものです。どんな人間関係から入っていってもいいのですが、もしそれについて扱っていきたいのであれば参考までにケアしてみてほしい。その情動は、本当は親からもらいたかった欲求ではなかったか?

時々、昔の音楽などで記憶がよみがえるときがある、または記憶がなくても何らかの情動が残っていれば体感があるはずなのだ。なかなか、大人になっていくとしっかりと振り返ることもできないのが恋愛だったりもする。

インナーチャイルドとはエネルギー

内側の小さな子供に声をかける等でもいいけど、なんとなく身体の感覚に意識を向けてみるのがわかりやすいかもしれません。どちらも間違いではありません。

過去の終わったことと頭で思っていても、未処理の感情が身体に残っているとしたら、何かしらブロックになっていると思います。

こんなときもアロマがおすすめです。

身体のエネルギーの流れ

自分には欠陥がある、または価値がないと感じて、あなた自身が無意識に良い関係性や機会を自ら壊していたら?
流れを変えるためには、満たされなかったニーズを満たしてあげること。

私たちの内なる物語が調整されるにつれて、長年の信念や行動のパターンが緩んでいることに気づき始めていきます。

]]>
表面じゃわからない鬱積したものhttps://kinesiologynote.jp/aroma-mental/Tue, 07 May 2024 15:59:37 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=996

数週間前に主人の後輩が突然亡くなった。 わたしと同い年56歳。まだまだという感じなのに前の日は別の友人と飲んでいたとかで、この世を去るときは突然だ。 通夜が終わった別日にまた仲間たちに声がかかって亡くなった後輩は仲良くし ... ]]>

数週間前に主人の後輩が突然亡くなった。

わたしと同い年56歳。まだまだという感じなのに前の日は別の友人と飲んでいたとかで、この世を去るときは突然だ。

通夜が終わった別日にまた仲間たちに声がかかって亡くなった後輩は仲良くしていたので、そんな地元の先輩後輩の関係性でその彼のお家でサヨナラ会と題しての飲み会になったようだ。

そのうちの主人の同級生にも声がかかって、わたしも知っているのだが誰かを通して誘ったようだが「自分は聞いていない」など、すねた様子のような、、

話を聞いていくとその友人は仕事が終わると、酒乱のごとく毎日酒を浴びているようだ。

問題になっているアルコール依存症?


若いころから知っているので、本当にさわやかな人という印象だったのに、年齢と共にこころの鬱積が表面に出てきたのではと主人の話を聞いていた。

何が彼をそこまでにしていったのか?心に溜まったものは、人生をダメにしてしまう危険を感じた。

私は主人とずっと険悪な時期が10年もあった。父が亡くなった2011年からだった、そこから自己啓発から始まりヒーリング、セラピーへと心の探求が始まっていったことで、ここ数年で主人と笑えるようになった。自分と向き合うことでなんで自分がそこにこだわって怒っていたのか、振り返ると本当に小さなことだった。内側の世界が外側を作る。

多くの人はきっと外側のせいに生きている人が多い、だからと言って勘違いしないで欲しいが自分のせいとかで責めるのではなく。

心の中に、無意識で何をため込んでいるのか、そこに気が付かないと精神的な部分にでてくるのか?病として出てくるのか?

私にはお姉さん的にしたっていた叔母がいた。その旦那さんも突然行方不明になって、見つかったとき重度の鬱だったことが発覚。
自分の行動がどうしてそうなっていったのかも分からなかったと、叔父は言っていたようだ。また叔母も自分自身の仕事が忙しかったのもあり、叔父の話も聞いてやれなかったことを悔やんでいた。

女性だけではなく、男性も年齢的に体力の衰えやストレスによってこういう問題が出てくる。こういう場合もパートナーはお互いのことを常に気に掛けるようでなければならない。

必ずSOSというのはあるはずなのだ。

叔母の話を聞くと、仕事に疲れてもう退職したかったようだが、叔母が聞き入れなかったことや、また公務員という仕事をまさか辞めるなんても思ってもなかったし等、いろんなことが重なって結果、早期退職を選択した。

先日主人と人は表面じゃわからない、ということをたまたま話していたことを思い出していた。

あの人は良い人、って言われる人が事件を起こしたり、表面で判断しないという話を主人がしていた。嫌な感じでも話してみたらいい人だったりとかと、主人は一切誰かのことを言わない人なので、珍しくこの人はこんな考えを持つ人なんだと思っていたのだ。

私の中でこれまでの頑なになっていた夫婦間の問題は解けていき、先日は本当にちょっとしたことで二人で笑いが止まらなかったことを思い出す。

その後、私自身がこんな風に笑う日が来るなんて、何もなくても幸せってこんなことなのかなとしみじみ感じた。

鏡は先に笑わない。

夫婦は気が付いた方から自分の内側を整えていくと家庭や事業がうまく回り出すと経営者の会でもよく言われていることです。そして夫婦は互いが鏡である。


男性って女性次第が大きくも変わるとも思っていて、夫婦はいろんなフェーズの時期もあるのでタイミングもあるけど、別れる選択をしないのなら相手に歩み寄って耳を傾けて受け入れてみるっていうのは大事だなと思う。

受け入れるというのは、不仲のときに感じる体感です。そういうときって何かに反応しているんです。その反応を見ていくことなんです。

それはパートナーに、父親か母親の嫌な投影を映し出していたりすることが多いのです。だからその時に自分の内側と向き合ってみること。

以外に男性は悩んでいたりします。そしてわからなくなってもいたり、最近の社会が生み出しているものだなと感じています。

私自身が乗り越えて来てみて、もっと早く心の仕組みが私自身も知っていたら、こんな時間も用さなかったのにと思ったりです。

コロナ禍もあって世界中が外側へ向けていた意識から家族や、自分の内側を見るきっかけがあったこの数年だなと。

家族は繋がっているので、気がついた方から心の調整によって子供やパートナーを救えることもあるのです。



心配事やつらい時にアロマ緩和していく方法もあります。脳に優しくしてくれます。私自身がセッションや講座で使っているアロマもありますが、まずは手軽に始めてみてはいかがでしょう。
まずは1本から始める、またはセットでもご用意もありますので、わざわざセッションというまでいかなくても、参考までに。お役に立てたら幸いです。




]]>
本当のあなたを取り戻す方法https://kinesiologynote.jp/kinesiology-innerchild/Sat, 04 May 2024 08:02:38 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=899

本当のあなたとは?ありのままの自分のことだが、私たちはごまかして自分を生きている、それは無意識ではあるのだが少しずつ、本来の自分に戻れるように意識的に内側を見ていく習慣が大事になってきます。 傷ついたインナーチャイルドを ... ]]>

本当のあなたとは?ありのままの自分のことだが、私たちはごまかして自分を生きている、それは無意識ではあるのだが少しずつ、本来の自分に戻れるように意識的に内側を見ていく習慣が大事になってきます。

傷ついたインナーチャイルドを再生することは、禅の境地を体験することに似ています。子供たちは生まれながらに禅の高層です。
インナーチャイルドを再生するのは、過去の発達段階に立ち帰って、そこでやり残したことをやり遂げる必要があるのです。


インナーチャイルド 本当のあなたを取り戻す
ジョン・ブラッドショー著


これまでの私たちが身に着けてきた鎧をおろしていき、初期設定へ戻る旅をしていかなければなりません。

環境によりますが、ここでは幼少期のときの傷を主に取り上げていきたいと思います。

わたし達の多くは母親の影響を一番多く受け取っているといわれており、母親との関係性で思い当たる節がないと思っているほど深かったりしている場合があります。目安は人間関係やケガやカラダに出てくるときも。頭痛など頻繁にある人は要注意になるかもしれませんね。

私は母とはトラブルというか言い合いになったことすらないですが、父がパワフルに抑圧、コントロール、酒乱ではないですがお酒の力で罵倒されたりと父とはありました。これも家族の中でのバランスをとっている状態なのですが、そんな私はすでに幼い時からひどい頭痛持ちでしたが、小さな時からなので痛みに慣れてはいないですがそれが1部になっている感じ。

20代後半になってくると、疲労感がひどく健康食品、サプリにパート勤めしていた私は半分ほどお金が飛ぶほどに。

30歳になったとき、初期の癌が見つかり、進行性があったことから早期に手術もして、細胞検査によって悪性ではなかったものの、10年後に乳がんの可能性で引っかかり、これには私自身かなりショックな感じでした。

仕事を頑張っては、それらにお金がつぎ込まれている状態、当時はやりきれない思いがありました。まだこんな年齢なのにと、休みもただ昼まで起きれない状態でした。

それが幼少期の環境やトラウマからだったなんて思いもよりませんでした。頭痛もそうですが、手首や足首の関節もかすかに病む感じとか、身体の痛みは「怒り」が身体の中で処理されずにいるので症状が出始めます。

病とは思考から始まるといわれていますが、自動的に回っている無意識の思考と身体のつながりについては気が付いていないのが現状です。多くの人がそうなのではないかと思います。

私自身が母との関係性やトラウマという認識がない中でも、とにかくカラダの不快感(ひどい疲労感)やストレスに対して自分なりにセラピーだったり、のちにキネシオロジーと出会うことによって、自分と深く向き合うことで改善していった経緯があります。

あの頃の片頭痛が本当に少なくなってこんなにも世界は優しい、などと気が付きました。そこから、どんなに小さくても、見過ごさずにセルフケアを怠らずに今に至ります。

最初のころは、どういう風に自分を癒すのかさえも分からず、何を癒すのさえ自分のことを知らな過ぎたのです。ほかの誰よりも自分を知ることがすごく大事だということは今ならわかります。勿論どんなに大好きな人よりもです。

そんな経緯から、ヒントになればと思います。


何もないのに生きずらさを感じないわけはないのですから。

無意識で母親に対して困らせてはいけない、自分事より親が喜ぶことを優先したりなど細かく記憶から掘り下げていくしかありませんでしたが、キネシオロジーによってアロマでの調整によって突然思い出す場面もあります。

香りって、記憶を呼び覚ましたり、からだで腑に落ちる感覚が理解できます。身体を自然に開くのか、セラピーでの解放が早いのかもしれません。

たた、本当に最初はコツコツなのです。疑心暗鬼になりながらも、続けてきたことに自分が変わってきたことに身体をもって体験してきたから。



キネシオロジーとアロマ、または言葉を使って身体を楽にしていきます。
一番自分を癒すのはセラピストでもセラピーでもありません、それなりに効果としてはあるのかもしれませんが、結局大きなことは自分自身とつながることです。

言葉にならない感覚が一番大事なところであり、その言語にできない部分が言語化できた時、解放される、そんな気がします。

アロマでこころ豊かな暮らしに

]]>
自分自身が変わっていくことで周りが変わるhttps://kinesiologynote.jp/emotion-3/Thu, 02 May 2024 04:41:46 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=787

なぜ周りとうまくいかないのかなぜ、トラブルが多いのか時々起こることがあります。 すべては自分の内側からのメッセージである このことを理解しながら、内側をずっと掘り下げていくことで駆り立てていた時間の使い方も考えていくよう ... ]]>

なぜ周りとうまくいかないのかなぜ、トラブルが多いのか時々起こることがあります。


すべては自分の内側からのメッセージである

このことを理解しながら、内側をずっと掘り下げていくことで駆り立てていた時間の使い方も考えていくようになると思います。

今まで感じたことのないことを静止しながら体験(感じる)していくとても大事な時間になります。

常に走り続けてきた人はなにか人生が違うと感じているなら強制的に歩みを止めるてみることも


環境を変え、心を整える時間を良い意味での孤独な時間を使うことにスペースを作っていくことが
とても大切なんですね

そういう時間さえも自分に使うのがもったいないくらいに私たちは日々酷使してます

家族とは、独自の神話を持つ小さな文明社会である。そして誰もが、家族の秘密につながれている。
ファミリーシークレットより

幼少期のトラウマだけでもなく両親の秘密によっても影響もされている

悩みの深さはそれぞれだが、自分で人生を変えていくのならその時間はとても貴重であります。


セラピーは、トラウマから生きずらさを感じている方から、事業、経営などされている方なら、なおさら自分を整える時間を


アロマなどというと、女性だけが使うイメージかもしれませんがアロマは自然が凝縮された自然なもの

いろんなことは差し支えない程度にここでは説明しますが、自然の中に入ると勝手に整って本能は刺激されて自動的になっていくのですが、


私が使っているアロマもありますが
お手軽に始めるのなら、こちらのセットもお勧めします。
ここから初めてみるのもいいかもしれません。

こちらの中に「浄化」アロマが
1本あります。
清涼感があって、手の平でこすり合わせ
鼻で嗅ぐ、またその掌で身体や頭をなでても

初めてのスタートセット
お手軽価格の5本セット


]]>
傷ついた魂のための家族学https://kinesiologynote.jp/%e5%82%b7%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%9f%e9%ad%82%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e5%ae%b6%e6%97%8f%e5%ad%a6/Tue, 30 Apr 2024 14:42:27 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=728

目次 今日はファミリーシークレット トラウマは誰の中にもあります 今日はファミリーシークレット ジョン・ブラットショウ著の家族学から 原因はすべて家族の中に隠されていると著書にあり、読み進めていくと私たちというのは家族を ... ]]>

今日はファミリーシークレット

ジョン・ブラットショウ著の家族学から

原因はすべて家族の中に隠されていると著書にあり、読み進めていくと私たちというのは家族を通して魂の探求をしている旅をしているのだと、こちらから紹介していきたいと思う。



著書より、
あなたの無意識を解く鍵子供時代に欲求が満たされないと、私たちはいつまでもその欲求を満たそうとする。

有害な恥は、ほんとうのあなたを他人から隠すばかりではなく、私たち自身からも隠すのだ。恥を抱きしめ、隠れているものを引き出すことによってしか、他人の目に映る本当の自分自身を見ることしかできないのである。

心理学でいう、投影である。



私たちは反応に飲み込まれてしまうものだ、それが無意識にしてしまっていることで、人生にパターンとして現れてくること

なんでこうなってしまうのだろう?とか

振り返ってみて人生の中にある人はいないだろうか、また、今現在に抱えている方もいるので花だろうか。


心の深いところに刻まれているものは意識には上がっていないから気づきにくいところではあるのだが、何らかの周期がある。

今現在、生きずらさや、なかなか、思うようにならずにいたり何か始めたたいのだが恐怖がきすぎて前に進めない、など


個々によりますが深いトラウマは時間がかかる場合もあります。

こうしてここまで読んでくれている方の中にも、いろんな知識はあっても、改善に難しい人もいると思います。


頭ではわかっている人が多い、しかし、うまく実行できていない。

自分を変えるのは難しい、と思っているわたしたち。

だが、変えようとしなくてもよくただ、その感じている感覚を感じてみる


遠回りのようで近道だったりします

かなり痛い時もあるが、相手を変えられないのも事実で自分と深い向き合いの時間が必要になってきます。

長いトンネルをくぐって、とてつもないところへ連れて行ってくれる場合があります。

家族の力動も見ていくことで癒しは進んでいく、自分の内側にある「家族の秘密」が解放されていくことで、ご先祖様も癒されていくようです。


キネシオロジーでは、調整するとき言葉で調整するとき、アロマも手伝いながらまず傷ついているところをホールドしていきます。


トラウマは誰の中にもあります


そして、私たちは深いところではつながっている

しばらく、この本によってアロマでの調整をしたいと思いますので、次回の投稿へも続きます。

私が使っているアロマもありますが、


まずは気軽に始められる
お試しアロマセットがこちらにあります。※参考までに



]]>
感性を取り戻して人生を選択していくhttps://kinesiologynote.jp/aromatherapy-2/Mon, 29 Apr 2024 07:43:52 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=640

感性とは「感覚」のことになります。 感覚で物事を判断できるようになると、ものすごく人生が豊かになってきます。 感性を大事にするっていうのは、自然の中でのんびりする時間をとることや自分を喜ばせる時間をとることで、どんどん感 ... ]]>

感性とは「感覚」のことになります。

感覚で物事を判断できるようになると、ものすごく人生が豊かになってきます。

感性を大事にするっていうのは、自然の中でのんびりする時間をとることや自分を喜ばせる時間をとることで、どんどん感覚を取り戻していきます。

普段どうしても生活していると、心よりも頭を使うようになります。仕事で求められること、家庭で求められること、、、

もちろん大事なスキル、考え方ではあるのですが、より良く豊かな人生を送るためには、あくまでも心に従った生き方をする必要があります。

頭では理解しているけど、心ではモヤモヤ、ザワザワが消えなかったり、それに気づく必要があります。

感性を取り戻す、感性を大事にすることを意識することで、自分の中の感覚で生きれるようになります

人生を豊かに生きるためには「心」に従った生き方のトレーニングをするのには年齢は関係ありません。

自分がしたい生き方とは何だろう?自然な問いがあったら、立ち止まって見るときなのかもしれません。その問いによって人生がどんどん変わっていくでしょう。


感覚とは、身体感覚のことで普段は何気に感じているのですが、いざ「感じる」を意識しだすと、「感じる?」「難しい」など思われることが多いです。

そしてうまく感じれていても、恐怖や疲労感にへとへとになるかもしれません。

ここをうまく乗り越えられるかそこで自然な香りのアロマを使うことをお勧めします。自然の中へいけないときにこそ、アロマの力を借りるのです。人によって、障壁が厚くなかなか通り抜けないときにお役に立つと思います。

時々不快な身体感覚の中には、イメージでいうなれば、長いトンネルの中にいるような感覚で、いつそのトンネルが終わるのだろうと不安が襲い掛かってきます。

エゴのささやきは、こんなことをして本当に変われるのか?と、せっかく深いところの蓋が開き始めたのに、またそれらに蓋をしてしまう人もいます。

だからこそ、アロマをそばに置いて欲しいと思います。自分とつながり続ける方がとっても大事です。

アロマをうまく使ってみましょう。




]]>
「感情」を抑え込んじゃう人たちhttps://kinesiologynote.jp/emotion-2/Sat, 27 Apr 2024 15:32:37 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=551

感情を抑え込むひと多いですよね、なんとなく、つつましく、とか。そんな風にも教育されてきているような、もしかして本当の美しさはあるのだと思うけど 少し違った風にとらえているのかもしれない私たちである、 それが抑え込んでしま ... ]]>

感情を抑え込むひと多いですよね、なんとなく、つつましく、とか。
そんな風にも教育されてきているような、もしかして本当の美しさはあるのだと思うけど



少し違った風にとらえているのかもしれない私たちである、

それが抑え込んでしまっては結果どういう風になっていくと思いますか?


私がキネシオロジーのセラピーをワークショップでやっていたときは、キネシオロジー自体が珍しくお試し的に来られる方もいました。感情について聞きますと、特に怒りもない、親にも問題ないという風な返答があります。


しかし感情チャートで見ていきお伝えしますと、きょとんとしていましたが突然、頭痛がしてきたと言い出した方がいました

今だとわかりますがこの方の身体の抵抗が強かったのだと思います。

よほど見たくないもの、、しかし身体は今まさにのところ感じて解放してほしいがために、身体に症状を出してきます。


まるで、水道の蛇口から伸びているホースをぎゅっと握った状態です。

解放する方法もたくさんあるのですが、本人が向き合おうとしない限り難しいのです。

ワークショップでの短い時間では勿論難しく、問題がないと思われている人ほど抱えていたりするのです

ご自身の気づきが大きなポイントになってきます。

感情を感じていくとき不快なので感じたくありません。

その解放するのにお役に立つのがアロマです。アロマは優しく身体を開いていくので身体の痛みを感じていると当時の忘れていた記憶が出てきて腑に落ちることもしばしばです。

セルフケアで身体の声聴けるようになると変わっていきます。

身体ってすごいなということにも気づけていくと思います。


頭ではなく身体を優先していくことで、頭は次第に身体へ寄り添う形になっていき、身体の疲労感もなくなります。

きっと年齢のせいではないことに気づくはずです。



本来は良いも悪いもないのですが、思考は常にジャッチメントしてきます。

自然界の働きからも見て、女性性の在り方が大事なのです。

この土台作りには時間をかけていいのです。


陰陽はセットでありバランスです。

自分の中に中心軸を育ていきましょう。



私人が使っているアロマもありますが、お手軽セットもありますので
スタートされる方はこちからでも


]]>
パートナーシップも幼少期からの環境よりhttps://kinesiologynote.jp/partnership/Sat, 27 Apr 2024 14:21:03 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=538

目次 人の悩みとは「人間関係」につきます。 大事なのは自分との関係性を見る。 そして一番大事なのは母親との関係性です。 人の悩みとは「人間関係」につきます。 幼少期の環境によって、私たちの運命は循環しているようだ。 親の ... ]]>

人の悩みとは「人間関係」につきます。

幼少期の環境によって、私たちの運命は循環しているようだ。

親のようになりたくない、と思っていてもいつの間にかうまくいかない原因が回っている。世代間連鎖の影響もあたりも。

人の悩みの3大要素の1位は「人間関係」そのほかは、「健康」「お金」です。

健康もお金も、結局のところは関係性の問題がコンフォートゾーンを決めている感じです。

セラピーの世界に入った時に「貧乏も病気」って初めて知って衝撃でした。

トラウマって言葉が強烈に聞こえるけどトラウマなどもっていない人などいません。少なからず多くは大小なりあるものです。親のかかわり方と子供の質などもあります。

今はたくさんのセラピーがあるので、自分にある癒しから入られていくのもよいと思います。


貧乏ではなくても、お金のブロックも多くの人はもっています。どこか「受け取れない」が強烈にあるのでしょう。

お金の刷り込みは集合的にもあるので結構深いレベルですので、ここのところもいつか説明していきたいと思います。


大事なのは自分との関係性を見る。


私たち子供時代の影響を受けているもの両親ふたりの状態だったり、両親との関係性やまたは先祖の問題も正直あります。経営者の会ではそれらをしっかりと扱っている組織があります。


経営にも関係してくることから、先祖供養なども大事なところにもなっていきますし、パートナーとの関係も大事になってきます。

そして一番大事なのは母親との関係性です。


私自身がキネシオロジーでのセッションからも身体の声を聴く仕事をしていることから、問題を絞っていくことでも出てきます。自分の感情だと思っていたものは、母のものだったりと、ミラーニューロンを介して私たちは身近な人と影響しあっています。


どんなに表面的に取り繕っても、以前の投稿にも書きましたが、、

感情になる前の身体の状態、身体感覚にあるのですからごまかせず、子供の脳はスポンジのように感知していくようです。



無意識レベルでに母親を守ろうとしたり、身体の中で起きていること。

セラピーは身体は準備ができたところから掘り起こして深いレベルへと解放していきます。

ただ、個人差があり、、毎回のセッションは時間とお金の問題も

そのことからセルフでケアの大切さをお伝えしています。


様々なセラピーの中でも使う頻度が多いのがアロマになります。親との関係性を細かく洗い出していくことで、
細胞レベルで浄化していきます。


安全性があって手軽に使えることと、香りが心地よいこと、脳ストレスが緩和することなどメリットがたくさんあります。

生きずらさが解放されていくと、人生が巡り始めます。
決してあきらめないメンタルを作っていくことも可能です。自分の人生は自分で!


自分との関係性がよくなることで自然にパートナーとの関係性も変化してきます。


一番身近にいる人が変化してくる、いえ、自分が変化しているのです



生活にアロマライフを
取り入れてみてはいかがでしょうか。

アロマでこころ豊かな暮らしに

]]>
感情と身体感覚https://kinesiologynote.jp/emotion/Tue, 23 Apr 2024 03:39:56 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=108

私たちは感情があって身体の反応があると思っている方が多いかもしれませんが、 目次 身体感覚の方が先なんですね セラピストこそ自分のケア 身体感覚の方が先なんですね そして自分の身体なのに時にコントロールできないときが多々 ... ]]>

私たちは感情があって身体の反応があると思っている方が多いかもしれませんが、


身体感覚の方が先なんですね

そして自分の身体なのに時にコントロールできないときが多々あります。

あの人が嫌で反応しているわけではなく、自分の中に何かしらのアプリがあって、いつも待機している状態です。


何か外側の出来事によって作動します。外側の出来事は何でもいいのです。えっ、、それってどうゆうこと?ってなりますよね、カラダにとっては、身体の中にあるそのエネルギーを感じたい、でも私たちは感じたくない。それでまた潜在意識へと封印してしまう。

この反応にアプローチしていくのがキネシオロジーだったりアロマによって調整していきます。キネシオロジーでは、感情が高まっていなくても、身体がその記憶(周波数)をもっているので筋反射テストで分かるのです。

なので表面上に隠していても、身体がすでに発している、ということです。

セラピストこそ自分のケア


反応的体感は幼少期のトラウマなどが今も影響していて、わかりやすいのは感情はインナーチャイルドやメンタルモデルともいわれています。

私たちには見えない器があって、そこに怒りがたまっていくと本当にぶつけたい人ではなく、たまたま居合わせた家族だったりします。

それが親で、子供にしていたら、、、想像できると思います、

親も未熟であったりと普段どれだけ自分が抑圧しながら日常を過ごしているのかなのですが、また、怒りは二次的な感情であり、本当は悲しい、寂しいと、わかってもらえなかった感情を守り、本当の感情を覆い隠しています


これは無意識なので本人もわかっていないことが多く、ただ、外側にレッテルを張って、あの人嫌いになっていることが多いのです。感情の構造がわかってくると内省して本当の自分を理解しようと努めます。

はじめは難しく感情を自分だと思い込んでいるから、それらを俯瞰できないことも多く、また理解してきてもその感情が激しい場合は飲まれてしまうこともあります。


それらを緩和していく方法がセルフケアではアロマが一番お勧めできるのです。

脳の偏桃体へ分子が働いていきます。

今日はグレープフルーツで、めっちゃジューシーです。

アロマでこころ豊かな暮らしに








]]>
インナーチャイルドの癒しとアロマhttps://kinesiologynote.jp/aroma-innerchild/Tue, 23 Apr 2024 03:23:56 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=98

目次 インナーチャイルドとは 本来持っている魂の輝きは、命の輝きそのもの。 潜在意識の❝コア❞に触れて インナーチャイルドとは 自分自身の無意識の中に眠っている、傷ついた内なる子供です。 受胎から0歳、思春期まで、その中 ... ]]>

インナーチャイルドとは


自分自身の無意識の中に眠っている、傷ついた内なる子供です。

受胎から0歳、思春期まで、その中で気づいてないような無意識の中にある抑圧であったり感情だったりこうでなきゃっていう思い込みを癒して愛を与えて変容を起こしていくことで、自分も悩みから解放されたり本来の持っている命の輝きっていうのを引き出して自己実現をしていくことにもつながっていきます。

自己実現をしていくのに、誰かを変えたり自分を変えたりとかではなく自分に変化を起こしていきます。

自分の内側に愛情をもたらすことによって自分が変化していき、結果周りが変わっていくというところです。

本来持っている魂の輝きは、命の輝きそのもの。

普段は抑圧されて輝きが見えない状態。

潜在意識の❝コア❞に触れて

トラウマの脳の仕組みって特徴があって、トラウマのシステムは感情の嵐が強すぎてそれを封印されていることによって
色々問題を起こしてきたりします。

自分がすごい甘えたいって感情が叶えられなかったときに「悲しいよ」、、でもそれは、、
「そんなことを感じいちゃ怒られる」「見放される」と思ったときにそれがトラウマとして封印されるので、「悲しいよ」っていう感情のエネルギーを封印し、潜在意識に全部記憶していくんです。

これを癒していくのにも、様々なセラピーがあります。

キネシオロジーで導きだしさらにアロマをキネシオロジーで選んでいくことで、身体が今、必要な香りを選んでくれます。


香りは脳へアプローチしますので、少しずつ穏やかに緩んでブロックが外れていくことで、ストレス反応も緩和していきます。

アロマも通常なら、効果効能などからも選ばれますが、キネシオロジーで身体に聞いていく方法って意外に違うものを選んだりします。

まさに頭ではなく身体で!

]]>
アロマとキネシオロジーで調整https://kinesiologynote.jp/aromatherapy/Wed, 13 Mar 2024 14:08:26 +0000http://kinesiologynote.jp

目次 キネシオロジーによるアロマの調整 私たちって自然欠乏症です。 新しい時代は自分のケアが不可欠になってきます。 キネシオロジーによるアロマの調整 様々な手法からアロマがおすすめな訳は、自然をそのまま脳が感知してくれる ... ]]>

キネシオロジーによるアロマの調整

様々な手法からアロマがおすすめな訳は、自然をそのまま脳が感知してくれる。私たちの身体ってすごいなと思います

森林セラピーなどでは、森の中を歩くだけで身体が整っていきます。これは森林浴として実証済みなのです。

私自身も以前にノルディックウォークでの森林ガイドセラピーも取得。こちらを受講したときも自然のエネルギーは目には見えないけど確実に身体に影響している。ベテランの講師のかたや、森林セラピースト、樹木医などの方々のお話もお聞きして普段の私たちは欠乏症だと思いました。

私たちって自然欠乏症です。


10年前になりますが、おのころ心平先生の講座をいくつも学んでいたときにこの本の紹介がありました。当時はあまりピンと来てませんでしたが、セラピーを続けていくうちに理解してきました。自然ってうまく生態系のバランスを取りながら植物がそこに住んでいる。また、住んでいる場所に必要に自生して育っているというのも聞いたことがあります。自然ってすごいですね。

自然欠乏症候群 -体と心のその「つらさ」、自然不足が原因です


当時クライアントにノルディックを進めたところ、ストレスが軽減されて身体が整ってストレスが小さくなっていき解放されたようです。その後、その方はノルディックがライフワークになりました。

そのくらい自然の力って大きい。そこでアロマは自然のエネルギーが凝縮されているので森林までいかずとも効果を発揮します。

キネシオロジーでは筋反射で目の前のアロマの中から選んでくれます。ストレスを感じながら香りをかいでいくと脳で処理されてストレスレベルが低くなります。

ストレス数値が最大10でしたら、どのくらいまでに数値が下がったのかを目安にケアしていきます。

私たちも自然の一部であり、アロマの香りを嗅ぐだけで経絡(氣)の流れがよくなることで、身体が整っていくことで心も軽くなっていきます。



新しい時代は自分のケアが不可欠になってきます。


自分の健康は自分で、自分の身体となかよくなること、人任せにしないことです。そんな時代に入ってきましたね。

アロマでしたら生活に使えますのでよりリラックスな環境を作って自分軸を整えていくことができます。


]]>
キネシオロジーとはhttps://kinesiologynote.jp/aroma-kinesiology/Sun, 10 Mar 2024 08:11:00 +0000https://kinesiologynote.jp/?p=15

目次 キネシオロジー(Kinesiology)とは キネシオロジーでのカウンセリング事例 キネシオロジーによるアロマ調整法 暮らしの中にキネシオロジー セルフケアでキネシオロジーの調整 キネシオロジーとインナーチャイルド ... ]]>

キネシオロジー(Kinesiology)とは

アプライド・キネシオロジーはアメリカのカイロプラクターであるDr.ジョージ・グッドハートによって1960年代に創始されました。世界的に広く用いられているテクニックの一つです。
経絡へアプローチをするテクニックや、ほかのセラピーと合わせやすいことでも人気の一つである、検査法として確立されています。
筋反射テストで筋肉が弱くなるを見つけストレスを発見し修正するテクノロジーです。

キネシオロジーでのカウンセリング事例

キネシオロジーカウンセリング事例
・心身の不調があるとき・人間関係につらく感じるとき・人生の目標が定まらないとき・自分自身を責めているとき・過去の傷から解放されたいとき・なんとなくモヤモヤ、またはイライラするとき・ただ話を聞いて欲しいとき等。


キネシオロジーは潜在意識にある情報にアプローチを通して自分の中の潜在意識と顕在意識のバランスを取り戻し、本来の自分に戻る事ができます。

現代人は頭を使うことも多いし、教育されてきていることからも情報過多の現代は本当に疲弊しています。それに流されて生きている私たちは、身体の声を聴くことがいよいよ必要になってきました。

心と体はつながっており、脳のスイッチを入れることによりバランスを調整することで多くの可能性を秘めています。

カラダだけでなく心の不調も観察でき、バランスを整えることでクライアントの自然治癒力を高めていくことができます。

身体は何でも知っている潜在意識へ聴く究極のツールがキネシオロジー心の症状にもカラダからアプローチするセラピーです。


キネシオロジーによるアロマ調整法

キネシオロジーは中枢神経への健康法であり、それとアロマが脳の偏桃体へのアプローチによる相乗効果により、ストレスレベルが緩和される効果によって相性がいいとされています。

近年アロマの効能などもわかってきていることからそれに沿って使ったり香りを楽しんだりもしますが、キネシオロジーはさらに身体が求めているアロマを筋反射により、今もっともカラダが必要としているアロマを選ぶことができます。


暮らしの中にキネシオロジー

日常でたくさん使えるところもある中で食品チェックや子育てにも使えるキネシオロジーです。特別な感じではなく暮らしの中に使えてコミニケーションになりますので難しく考えず楽しみながらできるのも人気があるところなんですね。

脳へのアプローチに効果的なアロマの香りが、2秒で脳に届く。調整では0~10のストレスをレベルを見ていくと、明らかにストレスレベルが減っています。数値化にして意識することが大事なことなんです。

子供は言葉にすることが難しかったりもしますが親が代理セッションするのも可能です。

脳と身体と心のバランス調整によって、本来ある状態へと導いてくれるキネシオロジーはこれからの時代に必要なセラピーだと思っています。

セルフケアでキネシオロジーの調整

キネシオロジーでセルフケアの調整もできます。カフェキネシセルフという技術になります。誰にも言いたくない、または言葉にならない感覚、説明しずらいなどにもお役に立ちます。

こちらを習得しますとアロマや言葉などでの調整ができますし、場所も選ばずどこでも調整できることからも広まっている技術になります。時間やお金の節約にもなります。そして自分としっかりつながる時間を作ることが大事です。

外を変えることもしなくても、内側にだけアプローチするだけで世界が変わり始める。

キネシオロジーとインナーチャイルド

インナーチャイルドとは、自分自身の無意識の中に眠っている傷ついた内なる子供です。そして誰の中にもインナーチャイルドはいます。

子供は愛し慈しむ生まれついています。しかし、子供はまず、愛することができるようになる前に愛さなければならないのです。子供は愛されることによって、愛することを学びます。
人間関係、健康、お金、などの悩みはおおよそここから発生しています

パートナー、結婚、経済へと、投影されていくものをインナーワールド(内なる世界)を癒し(探求)ながら人生を広げていくことができます。

あなた自身がインナーチャイルドの世界を広げることによって、外側の世界も変わりはじめます。

また、それぞれにblogにて書いていきたいと思います。



]]>